2013年10月28日月曜日

20131027ざくろ

今週は「ざくろ」、其枝幼稚園の年中組教室の前庭にある木を見上げるとたくさんなっています。ザクロ科ザクロ属の落葉小高木で、初夏の頃、鮮紅色の花を付け、秋に果実ができ熟すと皮が裂けて果肉の粒が見えるようになります。実は甘酸っぱい味がしますが食べられます。煎じて飲むと扁桃腺炎などに効くそうです。中国名(漢字)は「石榴」又は「柘榴」と書きます。花言葉は「自尊心」「円熟した優美」など。
 今週で10月も終わり金曜日から11月に入ります。台風27号は日本を直撃することなく通り過ぎ秋らしい天候が戻ってきました。今まで暖かかったせいか、朝晩の冷え込みは体にこたえます。こういう時が体調を崩しやすいので、お互いに気をつけたいものです。

2013年10月22日火曜日

20131020西条柿

今週は「西条柿」、其枝幼稚園園庭の遊具近くにあります。広島県の加茂郡が原産地で西条(現東広島市)に多く集められたのが名前の由来だそうです。現在は島根県で一番多く栽培されています。千年以上歴史がある渋柿の一種で、干し柿や渋抜きをしたものが売りに出されていますが、そのままでも熟すと美味しくなり、美肌効果や風邪予防に効くそうです。花は5月下旬から6月頃四角い形の黄色い花が咲きます。花言葉は「慈愛」「自然美」など。
 今週は24節気の「霜降」を迎えます。露が冷気によって霜となって降る頃ということで、紅葉も間近です。京都市内も観光バスが増えてきたように思います。また、台風27号が近づいてきています。被害が出ないように備えましょう。

2013年10月13日日曜日

20131013栗

今週は「栗」、復活の丘(納骨堂)の階段を上がった所にたくさんの実がなっています。ブナ科クリ属の落葉性高木で、ブナ科の果実は総称してドングリと言いますので、栗も広義にはドングリの一種です。栗の花は雌雄異花で5月から6月に開花します。雄花は穂状で細長くクリーム色を帯びた白色をしており、香りが強く昆虫などが良く集まります。落下すると黒くなり掃除をするのが大変です。雌花は3つの子房があり、受精した子房が9月から10月に果実となります。花言葉は「満足」「豪奢」「真心」など。
 10月も中旬を迎えました。明日は体育の日、スポーツの秋本番です。其枝幼稚園の運動会も先週の土曜日に行われ、園児たちも楽しい時間を過ごしました。また、境内には栗のほか「いちじく」、「柿」、「ざくろ」などたくさんの果実がなっています。近所の田んぼでは稲刈りが終わっている所もあり、食欲の秋も本番です。

2013年10月7日月曜日

20131006鐘馗蘭

今週の花は「鐘馗蘭(しょうきらん)」、「鐘馗水仙」の別名でヒガンバナ科リコリス属の多年草です。同じ名前でラン科に属し菌類に寄生する腐生植物とは別の花です。リコリスはギリシャ神話に出てくる海の女神で、花がとっても綺麗なことから名付けられました。ヒガンバナと良く似ていますが花は黄色です。花言葉は「陽気」「元気な心」「追想」など。境内のあちこちに咲いていますが、写真の花は其枝幼稚園北側の門を入った所に群生しています。
 明日は24節気の「寒露」、露が冷気によって凍りそうになるころという意味です。 しかし、昨日は30度を超える夏日となり8月下旬頃の気温だったようです。大型の台風24号が日本に接近しており、運動会を予定している方々には心配な日々が続きます。