2020年9月27日日曜日

20200927宮城野萩

 今週で9月も終わり、今年度も半分が過ぎました。3月から新型コロナウィルスが蔓延し未だに収束の見通しが立たない状況で、マスクが手放せない生活が続きます。

 今週の花は「宮城野萩」、マメ科ハギ属の落葉低木です。宮城野萩は山萩と共に良く見られる萩の一種で、秋の七草に数えられています。芭蕉の奥の細道で「宮城野の萩茂りあひて、秋の景色思ひやらるる」と詠まれるほど宮城県に多く自生していることから命名され、県花ともなっています。

 写真の宮城野萩は其枝幼稚園の園庭にある枝垂れ桜の根元あたりにあり、ピンク色の豆のような蝶形の花がたくさん咲いています。今週の土曜日には其枝幼稚園の運動会が予定されており、満開の花で園児たちを迎えてくれることでしょう。

2020年9月21日月曜日

20200920ひがんばな

 9月第3の聖日は、毎年、既に天に召された方々を覚えて遺影と共に合同記念礼拝を守っています。コロナ禍の中でしたがご遺族の方も多数出席されて礼拝を捧げました。

 今週の花は「ひがんばな」、ヒガンバナ科の多年草で中国が原産地です。秋分の日前後のお彼岸に花を咲かせることから名づけられ、別名は「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」と呼ばれています。茎が1本真っ直ぐに伸びて先端に独特の形をした赤い花を付け、他の多年草と異なって花が散った後に葉が出てきます。根も茎も全て有毒で、その性質を利用して田んぼの畔や墓地などに多く植えられています。

 写真は其枝幼稚園にある枝垂れ桜の根元に咲いています。花言葉は「情熱」「独立」など、花の色が真っ赤で鮮やかなことや一つの茎に一つの花を咲かせることから来ています。

2020年9月13日日曜日

20200913たますだれ

 今日は新会堂の献堂13周年記念礼拝を捧げました。新会堂は教会のホームページに写真があるとおり、大きな薄赤色の屋根に塔を備えており、中は木造になっています。阪神淡路大震災の経験から耐震構造になっており、地域の避難場所にもなっています。

 今日の花は「たますだれ」、ヒガンバナ科の球根草です。遠くから見ると密集している細長い葉が簾(すだれ)のように、ぽつぽつと咲いている白い花が玉のように見えることから名づけられました。南アメリカが原産地で日本には明治初期に渡来し、日本の風土に適したことから普通によく見られる花となりました。

 境内のあちこちに咲いており、写真の花は其枝幼稚園の職員出入口前に咲いています。花期は8月から10月頃です。花言葉は花の印象から「汚れなき愛」「期待」となっています。

2020年9月6日日曜日

20200906栃の実

 9月を迎え、新型コロナの勢いは少し弱まったようですが、まだ安心はできない状況です。今心配なのは台風10号による被害です。超大型で九州地方全域が暴風圏内に入るようなので、最小限の被害で済むよう祈りたいと思います。

 今週の植物は「栃の実」です。トチノキは落葉広葉樹の一種で、非常に大きな木です。トチの花は5月頃咲き、実が初秋にできます。栗より大きく色つやがあり丸い形をしており、古代では栗やドングリと共に主食となっていました。写真は地面に落ちた実を集めて撮ったものです。トチノキの場所や花言葉はトチの花を5月17日のブログで紹介していますので、そちらをご覧ください。