2017年3月6日月曜日

20170305レンテンローズ

 今週の花は「レンテンローズ」、キンポウゲ科の耐寒性常緑多年草で、同じ仲間の花にクリスマスローズというのがあります。名前の通り、クリスマスローズはクリスマスから2月頃にバラに似た花を咲かせ、レンテンローズはキリスト教のレント(受難節)と呼ばれる時期に花を咲かせます。トルコやギリシャが原産地ですが、学名のヘレボラス(ギリシャ語で地獄)が表すように荒れた地でも育つことから、世界中に広まり、品種改良によって色々な色や形の種類があります。境内にもあちこちに咲いており、写真の花は幼稚園北側フェンス沿いに植えられています。上の写真のように地面の近くで下を向いて咲いていますので地味に見えますが、中を覗くと下の写真のように華やかでハッとするような美しさがあります。花言葉は「固い友情」「大切な人」「私の心を慰めて」など。
 教会暦で3月1日からレントに入りました。レントは日本語で四旬節と呼ばれ40日という意味で、イースター(今年は4月16日)から日曜日を除いた40日前の日からレントの期間に入ります。京都復興教会が属すプロテスタントの教会では受難節と呼ばれています。
 日本の暦の24節気で昨日は「啓蟄(けいちつ)」を迎えました。大地が温まり冬眠をしていた虫たちが穴から出てくる頃という意味があります。三寒四温の言葉通り、だんだんと暖かい日が増えてきて過ごしやすくなってきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿