2023年2月28日火曜日

2023 02 26 レンテン・ローズ


前の日曜日は創立記念第4(レント1)礼拝でした

レント(受難節)とは、イースター(今年は4/9)までの40日間(日曜日を除く、今年は2/22~4/8)と定められた日の事で、十字架の贖いと復活の信仰を黙想する、心静かな時を生活の中で持ちましょうと教会で奨励されています。

このレントの期間に咲く事から名付けられた花が

今週報の花「レンテン ローズ」です。
この素敵な写真は深谷先生が送ってくださいました✨

まるで祈っているかのように、うつむき咲く花で、その色形はとても可憐ですが、
丈夫で耐寒性があり、なかなか草花の育ちにくい日陰庭で生き抜く強さも持ち合わせています。
教会の敷地内でも幼稚園の方でも、日の当たらないところで可憐に揺れていても、しっかりと根付いているのですね!

京都復興教会は2月12日が創立記念日なので、2月は創立記念月間・あかしの月間とも記され、その最後の第4礼拝、「証し月間」としても最終の日曜日でした

証しとは「神様からいただいた恵みを人に伝えること」「信仰を持つに至るまでの話」「キリストの救いを受けてからの日々」など、人それぞれにいろんなストーリーがあり、この日は先日洗礼を受けたばかりの兄弟が「洗礼を受けるまでの道、今後ついての事」を分かちあって下さいました。

神様から示された道、そこにどんなご計画があるのか人には知らされていないけど、信じ歩む彼に励まされました。

若くても若くなくても、救いにあずかり、恵みの中で過ごしていても、いつでもHappyな時だとは限らない、様々な苦しみや悲しみ、戸惑い、怒り、不安、そんな日の当たらないような時もある。
そんなところでもキリストの恵みに強く根付いて、自分の弱さにも負けないぞ!


雨の中、祈るように咲くレンテン ローズもそう語っているようで…
花言葉は大切な人、固い友情、私の心を慰めて、私の心配を和らげて、追憶。  

その門出には皆からの祈りが共にあります。peace be with you !



2023年2月20日月曜日

2023 02 19 白梅(ハクバイ)


 きのうは冷たい小雨のちらつく日曜日、

そんな中、上着なしで楽しそうに走り回る子供たち

「寒くないの?」とついつい言ってしまう無粋な大人の私。。

気温よりも寒く感じてしまう今日この頃。。ただの運動不足でしょうね、

年度末年度初めに向けて背筋を伸ばし気持ちをシャキッと立て直していきたいものです!


今週報のお花は「白梅(ハクバイ)」

教会にも幼稚園にも立派な白梅の木があり、どちらも立派な実がなります。

幼稚園の子供たちはその実で梅シロップをつくり飲むのが、毎年の楽しみだという事

卒園生であるうちの子にそのことを覚えているか聞いてみると、

「ひばり(年長)さんが梅の実を取って、

ぶどう(年中)さんがその実に洗ってつまようじでなんか(掃除?)して

あひる(年少)さんは飲むだけのひと。。やったかな?」

「ちょっと酸っぱいけど甘くておいしかった」

だそうです。木の場所も味もそれぞれの役割もちゃんと?なんとなく?

記憶にのこっているのですね~


この白梅ですが、今はまだまだつぼみばかり

唯一咲いている花の写真を撮りつつ・・満開の花はほかにもあるのにな・・

週報の花はどういう風にきまっているのだろう?なんて考えていると

「週報のお花はその季節のお花や植物なのですが、たくさんあるのでその中でも、

その日の礼拝のイメージに合わせて選んでいるのです。」

と通りかかった深谷先生が教えてくれました


昨日は昨年100歳で天に帰られたルイ姉の追悼記念礼拝でした。

京都復興教会の始まりから尽力され、老後は終身長老役員として

「居られる」

その存在感だけでもとても励まされたという事を思い偲びました。

「白梅」の花言葉は「気品」

教会に寄り添うように凛と立ち、来る人帰る人をそっと見守る白梅のような

そんな風にイメージしてもいいですか?るいさん。

恥ずかしそうに口元に手をもっていって「クククッ」と笑う姿が瞼に浮かびました。




2023年2月13日月曜日

2023 02 12 まんさく


 この花木が教会にある事は知っていました、「まんさく」という名の花だということを知ったのは大人になってからだったと思います。

高さのある木で花というより、錦糸卵が枝に引っかかっているようしか見えな。。。私の乏しい想像力は置いておいて。

今週の花は「まんさく」

錦糸卵と言ってしまいましたが、黄色いこの部分が花ビラなのですって、一つのお花に花びら4枚、茶色の花額が4枚で、1ヶ所に複数のお花が付き、このポンポンのような形になっているのですね。


グググゥゥっと近づいてみると。お花だ!個性的ですね。結構かわいい、
花言葉は・ひらめき・神秘 だそうです。

他に先駆けて咲くので「まず咲く」っていうのが名前の由来だということで

以前に紹介した「スノードロップ」や「福寿草」も咲いて春の訪れを知らせる花でしたが。「まんさく」も然り、昔もいまも変わらず、花が一つ一つ咲くたびに春の訪れを心待ちにしていたことがよくわかります。

昨日の創立77周年記念礼拝も、2人の兄弟の洗礼式があり、皆が心待ちにしていました。

礼拝堂の中もぽかぽか温かいまなざしに包まれて春の訪れのような、それはそれは素敵な洗礼式でした。ぽかぽか温かい信仰を胸に、イエス様とともに歩む日々、恵みと慈しみに満ちた一歩一歩でありますようお祈りしています



2023年2月6日月曜日

2023 02 05 福寿草(フクジュソウ)


今週のお花は何かな~なんて思いつつ教会ホールを横切っていると

「おはようございます!福寿草の咲いている場所、わかりますか?」

と声をかけてくださったのは深谷牧師でした。

…今週のお花は 福寿草なのですね! 

ブログの事も気にかけてくださって感謝です😄


咲いている場所は「其枝会館のお庭」、知ったのは幾年か前でした

当時「その枝幼稚園」に通っていたうちの子、帰るなり「おうちの庭にも福寿草さいてるの?」と… 福寿草?なに?となった私

聞くと、幼稚園で歌っている歌の中に福寿草が出てきて、今ちょうど咲いているからとみんなで見に行ったとの事でした。

♪1月いっぱいゆきよふれ

 2月の庭には福寿草

 3月寒さにさようなら

 4月になったら…♪

カレンダーマーチという曲で、

翌お迎え時、子供たちに咲いているところを教えてもらい

「これが"ふくじゅそう"やで」と得意そうな子供

「ほんまやー初めて見た!」「2月にさいてる!」と

親も子もにぎやか、歌とともに楽しい思い出です。

こよみも立春を迎え、可愛い歌声 

♪2月の庭には福寿草 

春の始まりを告げる祝福の花が咲くお庭で、きっと子供たちの笑顔も咲くのでしょうね。