「パンダすみれ」
初めて聞いた名のスミレでした。
園庭にある「バナナシュラブ」の木陰に点在して咲いているスミレがそうだと聞き
バナナシュラブのミックスジュースのような甘ーい香りが漂う中、写真を撮りに行きました。初めて見るような、見覚えのあるような。。すみれの花は本当に種類がいっぱいありますね。
ところでなんで「パンダすみれ」なのだろう?
名前の由来や様々調べて。。。みたところ。。。んう?
撮影してきたこのスミレは。。。
「アメリカスミレサイシン(プリケアナ)」だと判明。。!
えーパンダすみれではないの😲!?違う花撮ってきたのかも??
お花ブログ引継ぎ早々のピンチ!という事で、
お勉強しました📖
🐼パンダすみれ
オーストラリアに分布するスミレ科スミレ属の多年草で、葉は円形または、半円形に近い形をしています。花を咲かせながら草丈10~15㎝程度に成長し、株はランナーを伸ばしながら横に広がります。花びらが白色と紫色の2色、花が上下につぶれたような形がパンダが座っている姿に似ていることが、名前のパンダの由来です。
🍀アメリカスミレサイシン プリケアナ
北米原産で、スミレ科スミレ属の逸出帰化した多年草で。心臓形の根生葉の間から、春に花柄先端にスミレ形の花を咲かせます。。プリケアナ(Priceana)は白地で中央部が青紫色をしていて側弁の基部には長い白毛が密生する。4-5月に3cm程の花をつける。葉は4-6cmの卵形から円形、基部は心形、先が尖る。
どちらも外来種ですが、原産国や葉特徴、全然違うし。。
しかしながら。。
プリケアナ別名パンダすみれと書いてあるブログがあったり、「パンダすみれ」から「プリケアナ」でしたと訂正してるブログがあったり、この花がパンダすみれと呼ばれていることも否めない。。
。。。まぁー。。。いっか😋
この花は神様が作られ育てられ、生かされ「その枝幼稚園」の園庭で可愛く咲き次いでいるという事。
そして今日もボールブランコの見えるこのあたりで幼稚園児たちを愛らしく見守っているはずなのです。
次の日曜日「プリケアナ」でない方の「パンダすみれ」も探してみます~
つづく。。。かも?